ラン
スタート地点は華やいでいたなあ。昔は、このヘンにキャッツのテントがたっていた(^_^;) 都庁も出来て20年くらいたつのか・・・なんて思いながら。スタートから飯田橋まで下り。 みんな飛ばす、飛ばす。 どんどん抜かれて行きました。 私は7分〜6分30秒のペ…
私は5ゲートから入る遅い組。手荷物検査をそこで受けるわけですけど、isisの件もあって厳重。ゲートには40分前から並んでいるのに8時半の手荷物受け渡し時間も過ぎて焦る いそいで荷物を預けてJブロックへ 出発前のごった返す仮設トイレ。 たちション便し…
遅レス。 東京マラソンのナンバーカード引換証来ました!!3週間を切りましたねえ(ワクワク!!) 今の調子からいうと5時間切りがせいぜいかなあ。歩かずに6分30秒ペースで走りきる!! 懸案の筋持久力。
シューズは、どれくらいの距離で更新するか・・・ ネットでみたら640キロというのを見つけた。 去年の走行距離が800キロ。一昨年が116キロ。なので2足で1000キロにも及ばない。まあしかし、初心者はなにかと消耗しがち。東京マラソンを前に新しい…
炭水化物ダイエットをやると数値がミルミル落ちるのだがほどほどにして、「量を減らす」方向で。 この1週間で60キロ走ったのだけどね。ランによる効果は直近では少ない。継続は力なり。今月は密かに200キロ/月を狙っている(w●one tokyo ランニングア…
昨日は早速10kmラン ! ガーミンのGPSとone tokyoのappで計ってみました(๑˃̵ᴗ˂̵)و それはともかく昨日は寒かったものの陽射しが強く。完全防寒してのランにはちときつかった。
門司港を走っていると帆柱が見えた!おっ!海王丸なにかイベントがあるのかな? 海王丸のサイトをのぞくと今日の10時に門司港に到着したらしい。出港は2/2の13時。 イベントは書いてなかったが土日に何か?門司港レトロ・グルメ博ってのが1/31〜3/…
いやあ、どうなることかと思ったよ。 明日は雪がふるかも?ということで今日にかかっていた。昨日の時点で100キロまで28キロだったので 今日14キロ走って、31日に14キロ走れば良し!と思っていた。まあね。そうは言ってもどうなるか判らないので今日走れ…
5センチ幅のワンタッチ作業ベルトにiPhone6 plus用をひとつとB6大の大きさを一つとボトルポーチの計 つをとりつけ。重宝しました。 ただ、ずれてくるのでベルトとポーチの裏面にベロクロを貼り付けてゆるく固定しようと思います。GPSもガーミンの620に変…
本格的に走り始めて1年が過ぎようとしている。と、いっても100キロ/月を越える月は2〜3回くらいしかなかった様に思う。 100キロから50キロの間(^_^;)体重も70〜69キロ台を行ったり来たり。 体脂肪率も22%〜23%を行ったり来たり。でも体質が改善…
何かと荷物が多い私。 写真を撮りたかったり、給水に寄りたくなかったり。 なんか好い感じのをみつけたわけ。 トレラン用のそれだけどいいよね!●追記(2015/02/25)東京マラソンで走っていたらオレンジ?、赤?などもあったんだなあと。ブラックと青も見か…
凄いね揖斐川マラソンでのサブ4達成!! あえて検索せずに最終回の再放送まで待ったかいがありました。 東京マラソン頑張るぞ!! 3か月でフルマラソン! ―めさせ! サブ4 (趣味Do楽)作者: 金哲彦出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2014/10/25メディア: ムック…
これに対して今のところRUNNETは、全くコメントしてない。トップページにも2014/12/21 22:45現在コレに関しての記述は見あたらないし。 http://runnet.jp/report/race.do?raceId=101272展開が気になる。ニュースでは参加費が500万円ほど主催者側に振り込まれ…
ちょこっと1kmくらい。 ここでジョグするのとしないのとでは、雲泥の差があるだろうと思って。パジャマにしているユニクロのヒートテックの上下の上からイージーウォームパンツとウインドブレーカーを羽織ってそのまま家から飛び出す (ラジオ体操と準備…
左脚が伸びきって棒になっちゃった(^_^;) 歩くことに決めて、ゴールまでスタスタと。トロピカルロードは11分〜14分/km、40キロ以上は15分/kmのスピード2時間以上かけて。20キロを2時間。20−30kmを1時間半、30−ゴールを2時間15分くらいの計算…
秋の夕暮れのごときスピードが落ちていくのがわかる。 自分の気力では、どうにもならない。痛みとかじゃなくて動かなくなっていくのである。 まだ20km。 うわあ、半分以上あるじゃないか(>_ しかし、残り時間も4時間以上ある。 完全に「完走」シフト。 …
14km 県庁前の楠木並木通りを終えて「橘通り」に入ります。夜はイルミネーションが綺麗なんですよねえ。 一度、福岡から高速バスで帰ってきた時、目の高さがちょうどイルミネーションが設置されている高さで光に包まれた感が最高でした(^o^)・一番街と若…
バイパスを終えて街中へ入っていく。 沿道に応援の人が増え賑わいが出る11km 大会前日にこの近所の「キムラ」で久しぶりにちゃーちゅーメンを頂いた(^o^) 喜夢良と書いて「キムラ」 中村?丁目で先頭の方とすれ違う。先方はほぼ中間点だから倍近いスピー…
・なぜ10km以降失速したか。練習不足。レース前に最後に走ったのが11/20.実にレースまで23日のブランク&11月自体、走りの合計が66kmと10月から減少傾向にあった。まさに練習不足による筋持久力のゼロ化・並ぶ前の準備体操不足・会場へ行く…
昨年の女子1位の吉松千草さんが今年も女子1位で連覇!! 御目出度うございます!! 凄いなあ!! (道マラの帰途、奇しくも!!飛行機の隣席にお座りになられていていろいろアドバイスを頂きました!) 今回、アドバイスもらったのに練習に全然生かして無く…
万全の対策をして臨まねば!!臨戦態勢?(^o^)
今日は10キロ。今月は200キロ走るつもりが油断大敵!!あせらず積み重ねましょう。
コースがビデオで紹介されていた。●スタートから10キロ地点 ●10キロ〜20キロ ●20キロ〜32キロ ●32キロ〜ゴール こうやって見ると長い。 土地勘のあるものとしては臆してしまう。 土地勘が無い方がスンナリ。 まあ、走ってしまえばそういう「土地勘」と…
あと1ヶ月後。福岡マラソンも終わったし、シーズンまっさかりといったところでしょうか。緊張するなあ。
私が過去参加した北九州マラソン、北海道マラソンのいずれもが都心を出て都心に戻るコース。今回の福岡マラソンは天神こそ都心だけどゴールが糸島ってのは「帰るのはどうするんだろう」と一番最初に思ったよ。・九大の坂 糸島の九大の坂はきつそうだった。中…
時間を見つけて走る! これも積み重ねだ!!昨晩、録っておいた金さんの3ヶ月でフルマラソン 〜めざせサブ4を拝見!! まさに私の為にあるような番組(^o^) 3か月でフルマラソン! ―めさせ! サブ4 (趣味Do楽)作者: 金哲彦出版社/メーカー: NHK出版発売日: 201…
6キロ弱のラン。 手向山を走るのは初めて。ずいぶんと見渡しがよくなりました。
気持ち良く走れました。5分〜5分30秒で走ることを心がけ。 積み重ねる
現時点で台風の気圧は910HPですと!昨晩から今朝に吹いていた強風も和らぎつつある。 陽射しも出てきた!昨日は雨が降ったり止んだりした下関海峡マラソンは大変だったろうなあ。冬のランも大変です(^_^;)http://www.jma.go.jp/jp/g3/ そうそう。小笠原諸…
これまで左膝をかばうような走りの癖があって右脚に推進力を担って貰ってました。今日は左脚を使ってみようと残り2キロでチャレンジ。両脚で頑張るとこんな感じなんだあと実感。 いろいろな気づきがあります。