2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

土用干し2

昨日は青かったので塩が足りんかった?と心配してたのだが一晩干したら赤みが出てきました。 今日も土用干し追加! 裏はまだ緑がかっていたのでひっくり返す

土用干し

取り急ぎ140こ/ 皿 あと3〜4枚要るかなあ

キンカンの花が咲いていた

ほったらかしなんだけど。 地植えしてやりたい。

チャノキの根元にスギ?の実生

山の畑から移植した茶の木の実生の鉢に生えていた スギかなあ? 土は山の畑オンリーだから混ざっていたか? 写真を見たら赤玉もあるね(^^)

草刈り4日目

昨日は雨だったので今日は残りをカット スダジイもここまでカットできる 近所の分もカットしたのは イノシシが出てくるの。 下の方は刈れてないので そこを通られれば仕方ないけど。 でも今回ちょっとの排気量のアップでここまで違うんだなと実感。

草刈り三日目 40分

ナフコへ行って燃料購入 ポイントカードを紛失してることに気がつく クーポンに合わせて2000円分買おうと思ったが 割引品が入ってると使えないとかなんとかで 余計なものは買わずに済ませた。 ポイントカードは前回貯めてた2000ポイント全部使ってたから問題…

ローリエの実生

玄関前にローリエが生えていた2年生くらいかな?

草刈り2日目 30分

昨日は燃料が残ってたものの1時間で終了。 今日は燃料も残ってるし缶に残っててた燃料も全部使ってしまえってことで入れたものの意外と少なかった。1115-1145の30分でガス欠。 天のお示しだな。暑いもん熱いもん。 法面は完了したし、側溝のエッジも完了した…

草刈り

今年初めての法面の草刈り 背高泡立草がしっかりと太っていて 2段刈り(最初に上の方をカットして次に根元をカット) 1回でバサっとやると重くて引っかかるのよん。 刈り払機を満タンにして空っぽになったら今日はお終いと思ったが先に1時間経ったのでそっちを…

田主丸の土石流 

年初にサザンカを見に行って 存在感を出していた絞り笑顔の近所だった 赤いマーキングの所を土石流が。 谷だったのか?後背地が山(耳納連山)だから 目立った谷の地形では無いけれど 黄色い丸で囲ったところからは川?用水路?が示されているのでコレの上流的…

ちょい強パワーの刈払機

去年購入の刈払機 いつも買うやつよりワンランク上にしたの。 山の中の竹や灌木でも刈れる様に。 効果は絶大で気をつけないと幼木切っちゃう。 実際伐ってしまった。 来週あたり法面の草刈りしないといけないってことで山の畑から持ってきた

昨年挿し木のボタンクサギ 花芽つく

花芽というよりツボミか(^^)

モーツァルト復活(^^)

枯れたかなあ?と昨年見当たらなく成ってたモーツァルトが咲いてた ロビンフッドの隣なの

シシトウの出来好し!(^^)

コレで青唐辛子味噌を作るの!(^^) まだまだ花も咲いてる

山の畑のレモン

山の畑のレモンも成長しつつ 実は成ってない

レモンしげる

3年かかったな あとはどれだけレモンが成るか? 木を大きくしておいて収穫量が減ったら笑い話 常緑樹なんで夏の木陰とりにはイチョウに託そう

関門海峡に流れ込む紫川の濁流

結構降りました ツートンカラー(^^)

ヨウシュヤマゴボウ 切り戻し

切り戻しと言うよりも伐採に近いな(^^)

コウヤマキの挿し木 8〜9ヶ月

どうやら一つだけ上手く行ったっぽい(^^) 一つでも上手くいけばオンの字!! この夏を乗り切ってクレ!!

イノシシ🐗の土浴びの現場

なんかあちこち掘り返され。

アースカラーは目眩し

草刈りの際、車の鍵を落としてしまい途方に暮れた。(さんざん探した挙げ句、気がついた足元にあった) コレに懲りて早速オレンジ色のタグを付けた。 アースカラーの草木に埋没してしまわないように。 狩猟する人たちが撃たれないように身につける色