柑橘
うrハンズマンの園芸コーナー 散策してると 夏ミカンを発見! 探していたんだよ 古い苗でもなさそうなのに 根元は苔に覆われていた せっかくなので剥いで苔鉢(^^) ラベルを見ていたら衝撃の事実が!! 夏ミカンは甘夏なんですね!!(・∀・) 甘夏だったら よ…
弱々しくなっていたので 伐ってみた。 他の柑橘より芽が出るのが遅いから 間に合うと思って。
大木にしようと画策中
ホームセンターで買ったハッサク55号 以前からうちにあるハッサクは ツボミをつけ始めました
日々ちょっとづつ大きくなり コレで母も安心だろう
枯れそうに弱っていた 父の小ミカン 芽が萌芽してた)^o^( よし!!
宮川早生というらしい
このシリーズはいろいろ持ってるが ツバキ 同様 久し振りに開くと 目から鱗的な感動を覚える。
キンカンって今頃だっけ? 花が遅かった分、早い気がする。
もう結実したものもあるが続々と開花中
今年植えた花ユズ 2本植えたが もう一本は、なし。
今から大きくなるのかなぁ? 緑の晩白柚
花が終わって結実してる!と思ったら 下の方でも咲き始め。 近所のキンカンも盛大に咲いていた。 そういう季節なのだろう。
他の柑橘に比べて かなり遅い しかし小さくて 可愛いものです。 白色のキレが良い 2ー3日前はツボミ
今年もたくさんなりそう
桜島コミカン 今年は2個かな
やっと新芽と花芽が出てきた ニンポーキンカン
今年は5つのツボミ 結実するかな?
ハッサクの花 純白なのね
うちの他の柑橘に較べて 明らかに萌芽が遅いニンポーキンカン。 ようやく芽?と感じられる点を感じる あくまでも「感じ」であって 写真じゃわからないよね?
桜島小ミカンにツボミが付いていた
他の柑橘は芽生えや開花と春を謳歌しているのだが冬に買ったニンポーキンカンが動かない。 なぜ? 果報は寝て待て?(^^)
ハッサクって元気だな
リスボンレモンもツボミや若葉 ハッサクもツボミに若葉
ハッサクのツボミ
ハッサクも芽を出してきた
昨年ホームセンターで買った小ミカン
宮崎のタマタマは寧波(ニンポー)キンカンだってね! キンカンないので育ててみよう!
少し残したがリスボンレモンとハッサクを収穫した 剪定は3月くらいかな 暖冬なので早めるかもね
重くて枝垂れる