柑橘
花が終わって結実してる!と思ったら 下の方でも咲き始め。 近所のキンカンも盛大に咲いていた。 そういう季節なのだろう。
他の柑橘に比べて かなり遅い しかし小さくて 可愛いものです。 白色のキレが良い 2ー3日前はツボミ
今年もたくさんなりそう
桜島コミカン 今年は2個かな
やっと新芽と花芽が出てきた ニンポーキンカン
今年は5つのツボミ 結実するかな?
ハッサクの花 純白なのね
うちの他の柑橘に較べて 明らかに萌芽が遅いニンポーキンカン。 ようやく芽?と感じられる点を感じる あくまでも「感じ」であって 写真じゃわからないよね?
桜島小ミカンにツボミが付いていた
他の柑橘は芽生えや開花と春を謳歌しているのだが冬に買ったニンポーキンカンが動かない。 なぜ? 果報は寝て待て?(^^)
ハッサクって元気だな
リスボンレモンもツボミや若葉 ハッサクもツボミに若葉
ハッサクのツボミ
ハッサクも芽を出してきた
昨年ホームセンターで買った小ミカン
宮崎のタマタマは寧波(ニンポー)キンカンだってね! キンカンないので育ててみよう!
少し残したがリスボンレモンとハッサクを収穫した 剪定は3月くらいかな 暖冬なので早めるかもね
重くて枝垂れる
枯れた花柚子を再興すべく苗を購入 アリにやられたんです。( ; ; ) アリにやられた姿
5月は雨が少なかったので折れずに枝が充実したというもののこの雨で傾ぐレモンや八朔の若い枝たち リスボンレモン ハッサク
この時期の若葉っていいね!明治屋 日本のめぐみ 瀬戸内育ち 八朔 210g×2個出版社/メーカー: 明治屋発売日: 2015/09/01メディア: 食品&飲料この商品を含むブログ (1件) を見る果樹の苗/ハッサク(八朔)4〜5号ポット[12月上旬〜2月上旬収穫 柑橘・かんきつ類…
花ユズは元気だよね。
レモンの若葉が赤茶のに対してハッサクは最初から黄緑色
ユーレカよりもリスボンの方が早いね追記(2015/04/17)見かえすと全体像を暫く撮っていなかったので。 1年前よりかなり大きくなっていました(*^_^*)
サンショの花、地味だけど蜂たちには大人気!!
いつもはGWごろと思うのだがどうだろう。
大きくしていきたいけど細い枝は剪定してもいいよね!!
寒さで落ちる葉もある。 これだけ混んでいるとカイガラムシの被害や黒スス病も出やすいだろうどう剪定するかな。それとも今年は剪定せずに様子見しようか。
ユーレカレモンは植えて10年は越えました。 強剪定を何度もしているので年数の割には小さい木かもしれません 2015年はどうなるでしょう(^o^) 楽しみです!!リスボンレモンは、大きく育てたいので剪定控えめにして。
昨年は99個だったが、今年はそれを越えているだろう。木も極端な剪定を避けた。 自ずと木が大きく成り、結実も増えた計算。 クックユーレカとかアレンユーレカとか新しい品種?なのかな。 ↓【6か月枯れ保証】【冬に収穫する果樹】レモン/クックユーレカ 15…