山の畑
成長早い。隣の木を抜き越しちゃうのも2〜3年とかからんのとちゃうか?
東牡丹と銀竜 ツバキ ツバキ ・チャノキ 笑顔 桃色卜伴
この夏は暑かったが植物の成長には良かったみたい
レモン 土佐文旦 ダイダイ スイートスプリング レモン、花柚はなってなかったがハッサク、スイートスプリング、へべす、晩白柚、ダイダイはボチボチなっていた。
順調に大きくなっている
ちょっとひどい折られかただったのでショックだった。どうやらイノシシ🐗っぽい
既に小さい実がたくさん落ちていたが小さいので収穫せず。 上を見上げるとまだまだ頑張ってるギンナンがいっぱい。 10月を期待したい
例によって取り付け道の草刈りから ここまでするのに40分 前回、枯れた葉が目立っていたがなんとか生き延びてくれそうだ。台風の影響か?たくさん落葉してた。これは今回3回目の訪問で片付け終わった。 大王松もアメリカフウも順調に大きくなってる 隣近所の…
山の畑から移植した茶の木の実生の鉢に生えていた スギかなあ? 土は山の畑オンリーだから混ざっていたか? 写真を見たら赤玉もあるね(^^)
山の畑のレモンも成長しつつ 実は成ってない
なんかあちこち掘り返され。
まだこれだけ これからなんだよな
ギンナンなってた 枯れかけているのか? 一昨年は寒波の影響もあったが今年は違うよなあ? 大王松 成長が早い センダン アメリカフウ レモン
せっかく南側に植えられているのに アオキや竹が邪魔して樹形が北に逃げてるブルーベリー 伐採したアオキと茶の木 ブルーベリーを西側から 去年よく成ったので期待してみる
1月末だけどやっちゃえってことで。 次は3月?4月?になるだろうし。 根詰まりの笑顔 ツボミが付いて無かった桃色卜伴と 花が終わったユーレタイド 実家で鉢植えは水遣りが大変なので 山の畑に植えて雨水で運用 サザンカの苗を植える畑を耕したいのだけど雑…
アセビ 過去記事を見るとイチイと思っていたようだ(^^)
山の畑に茶の木の実生が生えていたので掘り起こして鉢植え ツバキもそうだが茶の木の実生の根っこは太くて長い。 それをカットして細い根っこを生じさせる。
年末年始作業できなかったので 車で下道8時間はるばるやって来ました。 ただいま寒波襲来中だけどピーカンの青空 こっちは雪なし! 今回のミッションは昨年の台風で散乱した枝葉の後片付けからの草刈り 今日は後片付けと生垣の剪定に取り掛かるとこまで。 そ…
暮れの山の畑のスイセン 例年たくさん咲いて持って帰るのだが今季は遅い。 紅葉黄葉も至る所で残ってる 寒さがイマイチなのかな。 イチョウの絨毯 台風の影響でダメかと思っていた。 ブルーベリーの紅葉 ドウダンツツジの紅葉 奥はモミジ
アメリカフウ 2.5メートルになった ・大王松 グングン大きくなる iPhoneの0.5倍は超広角でいい 魚眼一歩手前(^^) でも上空の白いお月様も撮れてるんだよな ・メタセコイヤ 1.5メートル ドウダンツツジの紅葉が残っていた。紅葉も若干 山の畑といっても洪積世…
背も伸びた3mはあるだろう 今回の台風で支柱が飛ばされたかな?無くなっていた すぐ隣の桜は倒れていた
前回訪れたのが8月下旬だったか。 その頃は雑草の勢いも凄かったが、秋本番に入りかけの今日この頃。 台風は大きな被害は無かったものの 枝が折れ、葉っぱは飛ばされて丸裸。 ギンナンもたくさん落ちていたが去年より少ない 昨年、花が咲いて枯れた竹は吹き…
まだ緑だが秋には赤くなる ツボミもついてた
崖のヘリみたいなところに取り付け道路がある なんか崩れそうなので 竹でなんとなく補修。 次回の課題だな センダンの大木があるので 持ち堪えている。 構想としてはイチョウを植える(^^)
父が40年以上愛して止まなかった山の畑 祠を建てようと思う。 ブロック4つ砕石2袋で1000円 整地してブロックは3段くらいかな。 その上に建てよう。 ぼちぼちやります。 来年夏くらいに完成するといいな。 あっ、セミの声に混じってキツツキが木を叩く…
もう無いと思っていたが収穫出来た しかもたくさん採れました
アメリカフウ 大王松 メタセコイア ヤマザクラ
挿し木しようとボタンクサギを剪定 よく見ると ツル性っぽいなあ
前回が6/末だったので45日で元通り… 草刈り後 左ハンドル無しでもまあ刈れた。 見送り 草刈り前 見送り 草刈り後
これからピークを迎える感じ 熟したやつだけ収穫 残りは鳥の餌?かだれか取りに来るかも