サザンカ
3〜4年目の実生の若葉 今まで地味な成長だったが 勢いが感じられる
もう終わったかなと思っていた鎌倉絞に 赤花が咲いていた
こないだまで咲いてたと思ったら もう若葉が開き始め。 早いなあ
ハンズマンにボラ土買いに行ったら 園芸苗のコーナーに立ち寄り。 前回ヤブツバキの1.5くらいの苗を見かけた そのコーナーの隣にサザンカが。 白花一重の写真の下にカタカナで ギンリュウと書いてあるじゃないか!! 1880円!!ちょっと高いがネットだと 必…
やったー!!しかも立派な苗で なんと2000円! さらにはサザンカ の濃厚赤 東牡丹って品種も さらには福笑と思っていた品種はルチェンスと植木屋さんが教えてくれた ルチエンシスは姫サザンカだそうで 港の曙は姫サザンカとのハーフなわけで どうやらルチエ…
鉢植えで栄養不足 土替も面倒なので地植えで回復期待 久留米金魚、ホタルブクロ、サザンカ千代鶴、正義、婆の木 今日は夕方から雨らしいので もう一踏ん張り。 正義 婆の木 去年たくさん咲いて 種子をたくさん残したので体力消耗 今年は一つも蕾をつけず 鉢…
18年11月に購入した10本のうちの2本目 朝の横だが笑顔の隣
商札の写真と違うじゃん!と言いながら サザンカ福笑と似ている サザンカ福笑↓ 港の曙の方が葉が小さいの
浅香姫の写真の捉え方を誤っていたようだこれからは堂々とサザンカ 福笑と記す
花単体でみると 相当な美人 ポピュラーすぎて平凡に見えてしまうのは テレビの中の芸能人も然り
花自体は煌びやかと言うわけではないが たくさん蕾をつけて膨らんできたのをみると 同じやつがもう一鉢有れば賑やかだよなと
太陽の光は偉大だ 1日中太陽光にあたる場所で育ててやりたい
まだまだ咲いてます山茶花 勘次郎と獅子頭 メジロたちが来てます!
長持ちしてる勘次郎に獅子頭。 笑顔も来季にはもっと大きくなっているだろう。 この辺りにちょっといろいろ植える予定。
どうやって決めてるのかわからなくなってきた。 深掘りしがいがあるってか。
緊急事態宣言だもんね 飛行機の便も極端に減って 2泊しないと。。。。 基本日帰りの上京を志す(w 行きたいなあ。 あの辺に住むかな。 京成バラもそばだし。
地植えしたばかりだから まだまだだけど 来季はきっと沢山の赤い花を付けてくれるさ 30センチくらい伸びて 赤い花でいっぱい!!(^。^)
サザンカ としてナフコで買ったのだけど 名前は不明だった。 ラベルの写真が同じだったって事で ネットショップで見かけた福笑と思っていた。 そこへ浅香姫。 似てるのだよなあ ツボミなどは出雲香や港の曙みたいな感じ ちょっと大きいくらい ↓出雲香
昨年、一昨年の成長具合 どっちも来春鉢増しだな 底から根が。。。 良く咲いてくれます。
なんと著者は農工大のサザンカの教授さま!! それはさておき 巻頭の品種の1ページ目に 「ゆめ」が載っているではないか! 新品種というもののツバキ 、サザンカは時間がかかるからなんだろう。 2001初版で2004第3刷 。 久しぶりに読んだら しみこむしみこむ…
昨年買ってきた勘次郎 ポピュラーなサザンカだけど バランス良いし キレイだな
こんな風にもなるんだなあ。
12・1〜1・31 これは行きたい。 特にハルサザンカ。www.rekihaku.ac.jp国立歴史民俗博物館のサイトを見てたら なんと2001年度に農工大からコレクションを受け継いでいたのがこのイベントのきっかけらしい 今期の概要 ↓羽田から佐倉までの道程を調…
花数がイマイチ 花姿は素敵なんだけどね 地植えしてやらんといかんかな
玄関前の場所 春風の下だが、陽当たりは良いので今後に期待
この一輪だけ ちょっと先走り
笑顔 朝倉 勘次郎
純白が映える! 今年も買おうかな?
それも当然なのだが 枝を温存したやつと剪定したやつ。 温存したのは直立してたのを 倒して横に広げた。 う
乙女 サザンカ うちに来て 3年目 今年は早い気がする