原種サザンカ
早く芽をだせい🌱!!(^^) 大切に育てないとね どっかで原種サザンカの穂木貰ってきたいけど 近所には居ないの(´∀`)
目を凝らしてご覧ください(^∇^) わたしには見えた原種サザンカの種の発芽! ふう😮💨 一安心。 後続を待つ(^^) この冬の種まきのメインイベントだった。 原種サザンカが九州と山口四国の一部にしか自生してない理由がおぼろげにわかった気がする。
待ち遠しい(o^^o) やっとツバキの一部、ギンナンが発芽し始めたばかりだから。気長に待ちます(^。^)
亀戸中央公園の原種サザンカと思しきサザンカの根元に落ちていたタネを蒔いてみた。 ほんとに原種サザンカのタネなのか? 形も様々で色々混じっているのではないかと思いつつ メタセコイアの松ぼっくりも拾ってきたが 当日朝方の風雨で落ちた若い松ぼっくり…
笑顔が堂々と咲いていた その他印象に残ったのは初光 幹が太かったので 昔からいたんだね! 原種のサザンカも堂々としていた。 サザンカだけでなくケヤキやメタセコイアなども存在感ありありで。