ハルサザンカ
山の畑に植えようかと思っていたが 銀竜を挟むような位置に 残していたユーレタイドを地植えした。 バラの影にはなるがよく陽の当たる場所なので冬にハルサザンカ の競演を期待したい
もう終わったかなと思っていた鎌倉絞に 赤花が咲いていた
ハルサザンカ 東牡丹 良いねえ
地植えしようかと思ったが ちょっと小さいかなと 菊鉢8号に2本とも植えたよ
うーん。 サザンカ密集地になったなあ。 フジノミネ、笑顔、ユーレタイド、朝倉 東牡丹もこの辺りに植えちゃう? 翌日2/25 銀竜鉢植え 菊8号に
こんなにたくさん 今季買ったばかし
ハンズマンにボラ土買いに行ったら 園芸苗のコーナーに立ち寄り。 前回ヤブツバキの1.5くらいの苗を見かけた そのコーナーの隣にサザンカが。 白花一重の写真の下にカタカナで ギンリュウと書いてあるじゃないか!! 1880円!!ちょっと高いがネットだと 必…
やったー!!しかも立派な苗で なんと2000円! さらにはサザンカ の濃厚赤 東牡丹って品種も さらには福笑と思っていた品種はルチェンスと植木屋さんが教えてくれた ルチエンシスは姫サザンカだそうで 港の曙は姫サザンカとのハーフなわけで どうやらルチエ…
今季やってきた鎌倉絞り 小輪なんですね
地植えしたばかりだから まだまだだけど 来季はきっと沢山の赤い花を付けてくれるさ 30センチくらい伸びて 赤い花でいっぱい!!(^。^)
デカイなあ( ◠‿◠ ) 菊8に植える予定だったけど 入らないのでNP25へ取り急ぎ。 花後、春に定植しましょう。
何気に見てたら鎌倉絞売ってるじゃない! 結構大きな苗 チマチマと小さい苗ばかり買ってた私にしては今回は「時間」を買いました。 ここまで大きくするには10年近くかかる。 それにしては安い。 現品限りだったので 購入後スクショを撮ると売り切れに( ◠‿◠ )
白花が目立つなあ キレイ 昨晩の風でダイブ落花したようだ。
昨年、農工大のサザンカを見に行ったの一部しかアップしてなかった。順次アップしますね。 まずはユーレタイドこんなに大きくなるんですね。 30年、40年経ってるのかな。
昨年(昨期)は絞りが出ずに終わった 通販で買ったハルサザンカ 絞り笑顔。 今年は15〜6個のつぼみが付いています。 生育は順調!葉も青々としております。 クレーム出すの面倒くさいので 絞り出てね!!(^^)
立ち性というか 真っ直ぐ伸びていたのが 今年は花の重みで横への広がりが大きい。 そのことでさらにボリューミー(^^)
やっぱり青空に映えるハルサザンカ 笑顔 こんなに咲いちゃって。
9年前の11月24日の写真 全然花が咲いてない。 年々開花の時期が早まってピークも早まって。 恐ろしいくらい。 次が一昨日くらいの状況 全然違う。
まだ11月なのに! 今季は2月には散っちゃう?んかなあ。。。
12・1〜1・31 これは行きたい。 特にハルサザンカ。www.rekihaku.ac.jp国立歴史民俗博物館のサイトを見てたら なんと2001年度に農工大からコレクションを受け継いでいたのがこのイベントのきっかけらしい 今期の概要 ↓羽田から佐倉までの道程を調…
ドンドン ドンドン 心配になっちゃう
玄関前の場所 春風の下だが、陽当たりは良いので今後に期待
寒いと花もちが良いが 暖かだと散るのも早い。さすがに12月は寒いよね?
この一輪だけ ちょっと先走り
笑顔 朝倉 勘次郎
今年もすごいなあ。 暖かいのが心配だけど たくさん咲いてくれそう
気になっていた笑顔の鉢上げ やっつけました( ´ ▽ ` ) 長い枝でもいけますね! というか、長い方が根がいっぱい出てました 来年は長いのでやる!!(o^^o)
今年も笑顔の季節がやってきた 今年は木が一回り大きくなった(毎年だが)
ユーレタイド 若葉の季節
眩しい燦々と輝く太陽の光 若葉が透いてガラス細工のようだ。 最初の3枚は朝倉と思しきサザンカのもの 以下の3枚はハルサザンカ笑顔 1本の枝からたくさんの新梢を出している。 すごいよね。倍以上の花が咲く! 光合成をジャンジャンやって幹も太る。