ハルサザンカ
ユーレタイドがたくさん咲き始めた 咲き方としては勘次郎みたいに 葉っぱの上を多い尽くすように成って欲しい。 枝をたくさん出す為に刈り込みバサミを 使っての剪定が良いかなあ? 鉢植えでも根詰まりしたせいもあるかもしれない。 今季買ってきたユーレタ…
クリスマスまで10日余 クリスマスの頃って名前のユーレタイド 地植えの2本に加えて5鉢今年新たに加わり 盛り上げます(о´∀`о) なーんてね。 濃い赤に濃い緑の感じが好き 地植えになって初めてのクリスマスかな? 去年の今頃地植えにしたけど 昨年は咲きがよく…
久留米産のサザンカ久留米ツバキ立志伝の方のお名前だろうか? 発見者&増殖者のお名前です。西日本新聞の記事で 久留米ツバキの勃興期を初めから知る方が久富さんともうひとかた。 引退されるとかの内容だった。久留米ツバキ・サザンカって 江戸時代から肥…
今回気になったサザンカ「明日華」 この子も浜松だって。 実生からの選抜 浜松行ってみたいな。 撮影 2021 11/30
なんかワビサビを感じたのでウチに来てもらうことに(^。^) 単に古くなっただけ? うちで咲いてるユーレタイド
東牡丹は3鉢あるのだが この鉢の花は牡丹らしいので 名前はこういう姿につけられたに違いない。 芯がハッキリ出ている。 今まで見て来たのとは違う。 ここは場所が汚らしいので 玄関前に移動してやった。 バラでもこういう感じに咲くのあるね。 剣心咲きが開…
今回の行脚で当たり前のように 絞り笑顔を入手できたのは 幸せだった。 原点に帰るというか やっぱり笑顔だよな。 その派生としての絞り笑顔。 こんなに?大きな苗木が2つも入手できた。 植木屋さんありがとうございます♪ また行きます! 先日植木市で生産者…
国道322号線良くなったなあ。 嘉麻市のところが早くできると良いね。 あそこで必ず道に迷う(≧∀≦) それはともかく「観音寺」 300年超の古木が石垣山観音寺に鎮座ましましている。(^^) まだ咲き始めで こんな感じ 前回は遅かったが 今回は早過ぎた。 また来た…
今年2月の植木市で購入した東牡丹が咲いている 寒いと赤みが深く感じさせるのかな? 写真より若干濃く私の目には見える ハルサザンカなのでこれからも三々五々咲き続ける予定。 そのつぼみもまだ残っている。 細い幹を竹の支柱で固定してる。 植木市での販売…
配達後時間があったので コメリ巡り(^o^) なんと鎌倉絞り コレは多分去年もしくはその前の売れ残りなんだろう。 でも私にとっては宝物 おしくべくは昨年暮れに8000超の 「植木」の鎌倉絞りをネットで買ったんだよなあ。 その他、丁子車、華子姫を追加。 コメ…
フジノミネと新乙女かなあ? 今年植えた銀龍は咲いた跡が見られたが 蕾も少なく来季に期待だな。 銀龍 購入した次の季節って花数が少ないよね。 それでも東牡丹はちょっとツボミがついてた
お目当てのツバキ苗はまだ無かったので ハルサザンカユーレタイドと 以前から気になってた姫侘助を購入 ツボミはそのままつけときます(^ω^) 以前購入したユーレタイドは全部地植えにしたのでこの4つは鉢植えで毎年土替えして育ててみます
地植えしたユーレタイドにもたくさんツボミが付いている。 栄養が行き渡ったんだな(^ω^) ホームセンターにユーレタイドの苗木がたくさん並んでた。また買う?(・_・;
昨年買った鎌倉絞 今年もたくさんツボミがついてる。 昨年は斑入りの葉っぱを 多く見かけたが今年は少ない
ネット通販ではよく見かけるが 店頭には無く主に東日本で展開と 思いきや!あった(^^) ツバキを見に来たが無く やっぱり11月だよねと 植木コーナーを去り際に目に留まる。 しかも「憧れ」の根岸紅と近江衣(^^) しかも3苗で1000円しない! いい買い物ができ…
2月に植木市で買って折れた枝を挿し木した絞り笑顔はなんとか2枚の葉を残す。 根っこは出てるかなあ? 4ヶ月経つもんね。 出てて欲しい 東牡丹はとっくに終了。 挿し木の時期は今だから。 上手くいけばラッキーという感じ。 黄色い葉っぱだったハイジンクス…
地植えにしてよかった。 鉢植えだとアルカリ土壌に推移して 栄養補給しなくなるんだよね! 地植えで安心! 今季はきっと沢山の赤い花を つけてくれるに違いない!
銀竜は白花のハルサザンカ 若葉も最初から濃い緑で。 一方、赤花の東牡丹はこんな感じの若葉 ツバキ の多福弁天は これ。 葉に絞りが入るのを弁天と言うらしい
ずっと固く閉じていた銀竜の芽も緩んできました
タケノコに限らず 新梢を伸ばすハルサザンカ ユーレタイド 鉢植えの時は遅々として伸びなかったが 今年は地植えで迎える春、初夏!! 伸びてます!伸びてます! 冬が楽しみだ!!(^○^)
ユーレタイドの若葉が出てきました 今年から地植えで思い切り伸ばしてね!
銀竜の芽が動き始めたかなあ? サザンカ のしんがり
若葉が出て葉柄って言うのかな 光沢のあるえんじ色が 瑞々しくて
山の畑に植えようかと思っていたが 銀竜を挟むような位置に 残していたユーレタイドを地植えした。 バラの影にはなるがよく陽の当たる場所なので冬にハルサザンカ の競演を期待したい
もう終わったかなと思っていた鎌倉絞に 赤花が咲いていた
ハルサザンカ 東牡丹 良いねえ
地植えしようかと思ったが ちょっと小さいかなと 菊鉢8号に2本とも植えたよ
うーん。 サザンカ密集地になったなあ。 フジノミネ、笑顔、ユーレタイド、朝倉 東牡丹もこの辺りに植えちゃう? 翌日2/25 銀竜鉢植え 菊8号に
こんなにたくさん 今季買ったばかし
ハンズマンにボラ土買いに行ったら 園芸苗のコーナーに立ち寄り。 前回ヤブツバキの1.5くらいの苗を見かけた そのコーナーの隣にサザンカが。 白花一重の写真の下にカタカナで ギンリュウと書いてあるじゃないか!! 1880円!!ちょっと高いがネットだと 必…