洋種ツバキ
調子に乗って咲かせたのでダローネガも調子悪いかな?と思ったら元気ハツラツ😃 ダローネガをさらに好きになった。
@200(^^) ファイアダンス二つと月見の宴一つ
好い感じで咲き続いてます
今季来たヌッチオズ サニーサイド、桃太郎を思い起こす
エレガンス三姉妹(^^)
思うところあって ジュリオヌッチオを追加購入 来年の3月は賑やかになりそう ツボミはだいぶとった
トウツバキ系なのかな 葉っぱがね
シャクヤクとかボタンの豪華さだな でもたかだか2〜3年の挿し木苗なんで 支柱で支えてやらないといけません。 シャキッとするのは10年後くらいでしょうか?
これブラッシュフィールズイエローなんかな? 花姿は好きだけど。。。 検索したらブラッシュフィールズイエローでもこんな感じになることがあるようだ。 ツバキの花姿は多岐だからなあ。 多分これはブラッシュフィールズイエロー。 検索出来て一安心。
ファイアダンスの斑入り 斑入りには「バー」って付けるの 知らない時は何なんだ?と戸惑うよね。 華やかで育て易さが魅力(^^)
大輪ってほどではなかった 苗木がまだまだ幼いせいかな? 「グランドスラム」だからね。(^ ^) 花芯が見えると安心する(^O^)
咲き始めはパッとしなかったものの
霜降り出てきたかな(*´∇`*)
ナイトライダーってツボミが沢山つくけど 咲かしちゃって良いよね?
デカいっすよ(*´∇`*) なんか嬉しくなっちゃう。 来季複数注文しよ。 フランクハウザーと並べてみた 右は式部と正義(まさよし)
葉っぱが黄色m(_ _)m 土替えだろう土替え!!
大輪の洋種ツバキ 黒侘と比べるとこんな感じ
まだ小さい個体なので花数が少ないですがあと2〜3年もすれば見応えある咲っぷりになりそう ※去年も同じこと書いてるな(^^) だってそう言わせる咲きっぷり。 去年の咲き姿とはちと違うが。
メジロが突ついて傷ついてますけどご愛嬌
洋種ツバキなんですよね 千重(せんえ)咲き 昨季蕾が付いてないのを買ってきて今季を待った。コメリの川崎町のパワー店 新潟の札が付いていたから。 キレイだな。 せっかくなのでまほろばとツーショット(o^^o)
2日くらい大丈夫だろうと思ったのが間違い 梅雨明けの急激な気温上昇で葉が茶色 根にもダメージあるんだろうな(≧∀≦) 鉢が小さかったのも原因か。四号鉢だったし。。。 五号に変えとこ。
新梢も黒い!!(^.^) 総じて赤花系は赤く 白花系薄いピンク系は黄緑のようだ>新梢
2月に来てもらった黄花の洋種ツバキ 黄色というより生成りな白という感じ 千重咲きなのね。
昨季、2年苗でやってきた。 好い感じだ。 来季も期待したい。
例年大きな花姿を見せて驚かせてくれるのだが 地植えにして1年経った割にはちっちゃい(*´∇`*) 来年は満を持してやってくれるでしょう
2年苗の残してたツボミが開花 エレガンス!!(^。^) というには、まだバランスが取れてないケド 2年挿木だからね。 これから先は長い。
昨年在庫処分の時に購入 ほんとは霜降り柄のはずなんだけど これはこれで綺麗 千重咲き 霜降りは来季の楽しみにしとこ 過去の記録みると 葉っぱ黄色だったんだな。 忘れるくらい回復(*´∇`*)
2年苗に残していたタマビューティーが咲きました。 白い輪郭が特徴的 これからが楽しみです♪ 綺麗なんで家の中へ(*´∇`*) もう一つ付いていたツボミは とりました。
サザンカ のネギリス、勘次郎には 初めての土替。 多分根巻き苗だったと思うがワラの痕跡は無し ・ネギリス ・勘次郎 勘次郎もネギリスと同じくらいに剪定 削った削った(*´∇`*) ・ポップコーン 7号のまま 支柱を立ててやる 1mくらいで自立できるようにしたい…
さあこれから秋まで どれくらい大きくなるだろう。 エレガンスシャンペン まず若葉がどんな感じなのか気になる