キョウチクトウ
今年は咲くかな?
10月末に植え付けた挿し木のキョウチクトウは順調に根づいている模様
挿し木してたキョウチクトウ白花の苗を植え付けた。 山道のヘリから間違って落ちない様に20苗 陽当たりが良いので成長も良いだろう。 根を張る樹種なのでヘリが崩れ無い様に補修の気持ちも込めて。
もう7月も下旬に入りそうだもの
挿し木たち 結構根付いた感じかな?
いろいろなキョウチクトウ
復活 やり直し 花はまだ2年後くらいかな 再来年。。。
上部が原因不明の枯死 根元から芽吹いてきました
昨日法面草刈りの際 誤って伐ってしまった 白花キョウチクトウを挿木 こんなに挿木しても仕方ないのだが 山の畑の法面に植えようかな?
葉が枯れ落ちたキョウチクトウ 茎は大丈夫そうだ
枯死の峠は越えたろう なんとか持ち堪えてくれたようだ。 何が原因か不明
2018 9月に挿し木した生き残り。 昨年は順調に成長したが ここにきて葉がおかしい。 普通の落葉? それにしても個体全体が枯れるのかと心配もした。 よくみると根元の幹の部分に若い芽が小ちゃく見える。 なんかホッとしたが要観察。
挿した時期が遅かったので1鉢しか残らなかったけど、1鉢残ってよかった! 雲泥の差である。
なんか伸びた?(^^)
急いても良いだろうキョウチクトウだから根っこは丈夫とタカを括って鉢増し(^^) 土はなんでも大丈夫だろうと アバウト(≧∀≦)
青空に映える(^^)
やっぱり時期が遅いと発根発芽も悪くなるよね〜。反省。 でもなんとか一つ成功!! 嬉しいね😃
時期が遅かったんだよな。 ゴメンね! 一つでもいいから残って欲しい 枯れて萎びたやつ なんとか持ちこたえているやつ
ちょっと涼しくなりつつも 上手く発根してくれるといいなあ 薄いピンク色の花のキョウチクトウ
春先というか、冬にバッサリと剪定していたキョウチクトウからちょろちょろと。白花の芽は黄緑で桃花の芽は赤緑
モッコウバラが満開だった場所に今度はキョウチクトウが満開!いつもはもっと夏というか8月9月に咲いていた気がするが剪定を少なくしたからかな。スタンダード仕立てっぽくしたキョウチクトウも沢山咲いた\(^O^)/
花もほとんど終わり、台風も近づいているので ちょっと強めに剪定をした。葉の数も随分と少なくなったので 水遣りも少なくて済みそう。 肥料をやっておかないと (やらなくても済みそうだが・・・)
デルバールのFBを見ていたら キョウチクトウと思しき花のキャプションに le laurier rose。 ローリエの laurier 月桂樹。あの整理用品のロリエ(^_^;)キョウチクトウ好きなんだよなあ。 なんか親近感が更に増した気がする\(^O^)/[rakuten:greenbox:10004295…
白花。
モッコウバラ(黄花)も終わってアンジェラ、パレードの後にキョウチクトウの白花。 実は、アジサイも植わっているちょっと視点をずらすと パレードもまだまだ頑張っている。 [rakuten:ogafarm:10000330:detail] [rakuten:baranoie:10000967:detail]
ちょっと古い枝だから時間がかかるかな。4枚
3枚
キョウチクトウの白い花がチラホラと
7枚
冬にバッサリとカットしたキョウチクトウにも芽が!今年は、こっちも早いかな。いや、去年のをみたらそんなに変わらない。遅いくらいかも? 品種もちょっと違うし・・・