先日、JQスゴカを申し込んだ。
従来からスゴカはオートチャージは出来ていたが
JQカードとスゴカが一体化したものは無かった。
今日から首都圏のパスモとスイカ
JR北海道のキタカ、JR九州のスゴカ、西鉄のニモカ、福岡市地下鉄のハヤカケン
他4社の交通系ICカード計10社相互乗り入れで買い物もできるとのこと。
これらは上限2万までなので
流通系のワオンやEdyの様に早く5万まで上限が上がるといいね。
買い物するにはせめて10万くらいまであると便利なのだが・・・
そうそう、交通系ICカード。
ネットでクレジットチャージできるJR東日本のスイカがおすすめだが
ポイントのことを考えるとバスの支払いの時や改札を通る時にオートチャージ(クレジットから引き落とさせる)地場のがいいね。
関東圏は文句なしにスイカ(JALカードスイカとか)なんだろうな。
[rakuten:shinsenbung:10004011:detail]
キングジム 電子マネービュアー「RELET(リレット)」 EV10 オレンジ
- 出版社/メーカー: キングジム
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
[rakuten:bunguya:10149997:detail]