ツバキ
これブラッシュフィールズイエローなんかな? 花姿は好きだけど。。。 検索したらブラッシュフィールズイエローでもこんな感じになることがあるようだ。 ツバキの花姿は多岐だからなあ。 多分これはブラッシュフィールズイエロー。 検索出来て一安心。
先日やってきた「くす玉」 今朝、雨で散っていた。 くす玉みたい…
ファイアダンスの斑入り 斑入りには「バー」って付けるの 知らない時は何なんだ?と戸惑うよね。 華やかで育て易さが魅力(^^)
昨季購入、今季初開花が続く ツバキは3月の花なんだな
光源氏も咲いていた。頭が重くてお辞儀した状態。年々良くなっていくはず
大輪ってほどではなかった 苗木がまだまだ幼いせいかな? 「グランドスラム」だからね。(^ ^) 花芯が見えると安心する(^O^)
咲き始めはパッとしなかったものの
ナイトライダーよりもツボミが少ないというか バランスよく咲いてて落ち着きを感じる 注文するも欠品だったが有楽64購入時に鎮座してたの。 名前としての黒椿、カテゴリーとしての黒椿 間違えないようにしたい
色が濃いのね。 久留米つばき園で見かけて帰りの甘木のコメリで購入
一番花は真っ赤なのが咲いて 孔雀椿って斑入りだろと心配になった これこの通り定番の花が咲きました 最初に咲いた赤いヤツ 百合椿はこっち 去年、一昨年と連続して土替えし根鉢もだいぶ削って元気無さげではあるが今年に期待
今季来て貰ったツバキ 名前の咲羽の誉(さわのほまれ)は 女子サッカーの澤穂希さんに由来してるのですと!!今日、さっき知りました(o^^o) 作出者さんもたくさん世に出されている平井湊シン氏 まほろばもそうだよなあ。
昨季購入で今季初めて咲いた こんな感じふた通り
昨季は咲かなかった大観峰。 今回購入して初めて咲きます 肥後椿だけにお膝元の阿蘇の観光名所 咲いたは良いが赤花 大観峰なのかな? 残りのツボミも赤いので
昨季小苗を11個も買ってた岩根絞り 昔枯らしたトラウマ やっぱり枯らして残ったみなさん ツボミ付きすぎ やばいな
たくさん咲くの好き(*´∇`*) 朝倉の陰になってるので梅雨時期に挿し穂採りついでに朝倉を剪定して春の台グループを成長させよう
白が眩しい
こんなの咲いた 要観察
霜降り出てきたかな(*´∇`*)
ナイトライダーってツボミが沢山つくけど 咲かしちゃって良いよね?
花後が心配よ。 他のはツボミ取りまくりだったが。 木の成長優先させなきゃね。
先日購入のくす玉咲く 千重咲はこれでもか!というくらいさつま紅を買ったのでもうよかったのにね。 雪椿に関して自分の購入した個々に疑問点があったので買ってみた。 私の思い違いなんかな。 くす玉はくす玉だった。
デカいっすよ(*´∇`*) なんか嬉しくなっちゃう。 来季複数注文しよ。 フランクハウザーと並べてみた 右は式部と正義(まさよし)
水遣り損ねて枯れそうになってた所から復活 雪ツバキというらしい。 雪椿、北の方の由来のツバキってことくらいしか知らないが外見はツバキそのもの。
葉っぱが黄色m(_ _)m 土替えだろう土替え!!
サルウィンツバキの実生だそう サルウィン椿が何なのか まだ調べてない(//∇//)
土替え剪定後順調
五色はまだまだ先のことのようだ。
先日バーゲンで買った越の姫 こんな感じの開花
昨日まで大きなツボミでしたが今朝パカっと開いてましたタマビューティー 昨日のツボミはこんな感じ
もう一つの隠れ磯も咲く 好いねえ。