私が中学か高校に通い始めた頃に池内小の校歌が決まったそうだ。
だったら、私たちがずっと歌っていたあの歌はナンだったのだ?と、当時は思ったモノ。
「池内小よい子のうた」
たしかに冒頭にこのフレーズを挟んでいたような気もする。
このフレーズは、未だに頭に残っているわけだから・・・・
「小鳥もさえずる丘の上
みんな元気に・・・・・・・・
・・・・・ ・・・・・ ・・・・・・
明る〜く、強〜く、すすみま〜す
僕らの池内小学校(い〜けうちしょうがっこう)」
リズムは憶えているが
歌詞がまだらだ(>_<)
3番まであったと思う。
歌詞は金丸先生、曲はコオロギ先生(梠木)
金丸先生は3〜4年前に亡くなられたと聞いた。
残念ながら聴いたことがない。
歌詞を刻んだ石碑が校門のそばにあったが、
私にはタダの石碑でなんの愛着も湧かなかった。
まあ、そんなモノだろう。
ただ、私たちのあとの卒業生にとって
この校歌が心に残るモノであろうことは想像に難くない。
彼ら彼女らが私たちの「校歌(池内小よい子のうた)」を知らないことは寂しいが・・・