気象
長尺な植物を植えている植木鉢が軒並み倒れている。ほとんど全部。窓に打ち付けるのは雨だけでなく風も雨戸を叩く。変なものが飛んでコなけりゃいいが。心配。 台風の進路予想図をみるとちょっとだけ通過速度が速まったようだ。 さっさと過ぎ去ってほしい。(…
199号を走っていると企救半島の南東側から押し寄せるかの様な雲の景色たぶん北からの冷たい空気と南からの暖かい空気がぶつかっているんだろうな。今にも雲が山から滑りおりてくるような景色だがこのままでストップしている。
昨年の暮れからメジロをよく見かける。昨日はシジュウカラも啼いていた。 今、1月。真冬だ。鳥のことをよく知らないので「ものさし」が無いのだけど決めつけは出来なのだが。ただ、今年は自分がよく動く。 毎年、庭仕事は寒くて億劫で2月末から3月になら…
そう。早朝にボスを空港まで送っていかないといけないのだ。台風の中、運転するの嫌だし。 さっさとスケジュール通り離日してくれるのが有り難い(^^;)
なんででしょうね。この雨は、雨雲由来のものでは無いってことか? 霧雨の粒のでかい奴とでも言いましょうか。そういう雨は雨雲レーダーには反映されないってことなんだね。ちょっと調べてみよう!!「雨雲レーダーに反映されない雨」で検索するとtenki.jpの…
北部九州沿岸が秋雨前線に若干上下するものの西から東への移動で連続的にやってくる。Tenki.jp http://tenki.jp/rader/pref-43.html
tenki.jpで九州エリアの雨雲レーダーを見ていたら 今日は済州島辺りから続々と雨雲が湧いて来る。済州島には雨雲はかかっていないのだが 停滞前線はもちろんそこを通っている。つまり、雨雲レーダーの図は韓国のエリアを表示しないってことらしい。 雨雲の「…
畳の部屋だと判らなかっただろうが 暗色系の床に うっすらと積もっていた黄砂。 クイックルワイパーで一拭きすると ブラウン?の汚れが。 ザラザラしないので 本当に微細な粒子なんでしょうね。積もるってことは 我々も呼吸で吸っている マスクをしないと怖…
身にしみる北風。北側には海があるので 吹きあげるように吹いてくる。 海峡を渡る船舶もなんだか大変そうだ。 風ってやつは、鉢を倒し枝を折り、水分の蒸散もすすめ やだやだ(>_
寒気が大陸から下りてくるとのことで 風が強いです。 折角伸びた新枝が折れないか心配。 風の2次被害も既に発生して 風で飛んできた板がもたれかかり 枝が折れる・・・と、いう(>_ なんとも哀しい出来事。 バラの敵は、害虫ばかりではありませんでした。