読者になる

お庭番 歩く

2021-12-14

トゲナシノイバラの種まき

バラ バラ2021 トゲナシノイバラ 種まき

トゲナシノイバラの種を蒔いても棘がないとは限らないと、聞いたことがある。

まあしかし、せっかくなので蒔いてみた。

実をほぐして種を取り出す。

f:id:rotling:20211214184805j:image
f:id:rotling:20211214184749j:image
f:id:rotling:20211214184801j:image

そして蒔く

f:id:rotling:20211214184837j:image

f:id:rotling:20211214184904j:image

rotling 2021-12-14 18:49

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
関連記事
  • ギンナンの処理
    2020-10-31
    ギンナンの処理
    先月水に浸しておいた銀杏の実 果肉を除去して種を取り出す や…
コメントを書く
  • もっと読む
« 白卜伴 初夏に購入したものも開花 富士の輝の花姿 »
プロフィール
id:rotling id:rotling
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • 竹の筒に詰め物
  • イチジクぐんぐん伸びる
  • こんなとこからトゲナシノイバラ
  • ツバキの実生たち 今年の芽生え
  • ウッドショック
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

rotlingさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
お庭番 歩く お庭番 歩く

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる