ハルサザンカ
早いねえ。そういえばサザンカも早かった。既に落ちている花もあるのでもしかしたら10月末頃から咲いていたのだろう。現在暖かいですけど、冬がくるのも早そうな気がするよ。
クロガネモチと柿とハルサザンカ笑顔の若葉 ・クロガネモチ ・ハルサザンカ笑顔 ・柿
ツバキ、ハルサザンカの鉢増しが完了しました。根がキツキツでもうしわけなかった。 これで今年の夏はノビノビと成長してくれることでしょう。用土は赤玉中粒4、ボラ土小粒4、ピートモス2で
花後に鉢増しの予定。 この手の大きさのがいくつもあるので 花の少ないこの時期、ズラリと並べて「華」やかに(*^_^*)来年?再来年? この夏、どれだけ大きくなるかがカギだな。
写真2枚
金堂さんからのご質問 _____________________________ サザンカ挿し木 6月に挿し木したサザンカは夏場は日よけはされているのですか。野ざらしで直射日光に当てたままですか。鉢上げはその年の秋か翌年になってからでしょうか…
ハルサザンカが咲いていた 鉢植えだと早く開花するのかな?この時期、花が少ないので映える。 春先に買ったツバキなどもぽちぽち咲いている。サザンカは今がピークですね!!
写真2枚
挿し木してたハルサザンカ笑顔が咲いた。 ホントは花は切り取らないといけなかったのだが 可愛らしいので・・・つい(^_^;)
順調に成育中 昨年6月に挿し木
先月末にハルサザンカ笑顔とサザンカをバッサリ剪定しました。
昨年の6月に挿し木をして この春に植え替えをした「笑顔」から ついに新葉が出た!嬉しいね! まだ残っている挿し木苗も 植え替えしてやらんといけません(^_^;)●追記(2012/04/16)残りも鉢に植え替えてやりました。 合計87鉢!!秋までにどれくらい残って…
昨年6月に挿し木をして現在に至る 挿し木の鉢をひっくり返すと 根が出ていた 用土は 本には日向土、赤玉、鹿沼を同じ割合でと書いてあったが 鹿沼が手元になかったので 赤玉と日向土にピートモスを混ぜてつくった。今日は一鉢の挿し木鉢だけをひっくり返した…
11月から咲き続けて、今がピークって感じに更に咲き続ける
まだまだ咲き続けるハルサザンカ笑顔 なんか勢いを増してきた感じ。さあ、どう剪定しようかねえ(^_^;) ちょっと困っている。【6か月枯れ保証】【生垣樹木】サザンカ/笑顔ピンク花 1.5m出版社/メーカー: トオヤマグリーンメディア: クリック: 1回この商品を含…
結構、長く続いて咲いてくれています。 今日は、動画でその背の高さ大きさを。あまりに背が高いので 花後に胴抜きすると思う。挿し木達が上手く根を出していてくれれば・・・【1年間枯れ保証】【生垣樹木】サザンカ/笑顔ピンク花 0.2m10.5cmポット 【あす楽…
この時期、ほんとうに頭の下がる思い。 花後には、 胴抜きをするか それとも「松」みたいな感じに仕立て直すか。でかいので雑然とした感じが否めないので・・・ もうすこし美しい存在感を際だたせたい!!
この寒い時によく咲いてくれるハルサザンカの挿し木は どうやら付いたようなので 春先に鉢に移して成長を促すぞよ(^_^)vウインターピンクウエーブが 押し寄せる!!
ハルサザンカも上の方から咲き始めた。 今から咲いちゃうと2月頃には終わっちゃっているかもなあ。
うちのサザンカも五分咲きでしょうか 2月くらいに咲くハルサザンカ笑顔も一輪咲いておりました ハルサザンカ笑顔もこんなに沢山の蕾がついている
葉が緑ってことは、根が出たのかなあ? 梅雨時期に挿し木したものです。
挿し穂をつくって (今年伸びた部分で20センチくらい。葉を三枚つけて) 挿しました とりあえず、今日の所はこれだけ。枝が細いかなあと思うので 次回は、上の部分のもっと太いのを挿したいと思います。
庭の生垣をサザンカにしようと色々調べていたら ウチに生えていた「ツバキ」と思っていたピンクのやつが どうやらハルサザンカの笑顔って品種らしいことに気が付いた。 丈が3〜4メートルくらいあって 胴吹き剪定を行おうか考えておりましたが方針転換! 今…
現在、庭の「大木」を伐採。 日光が入る方向に庭を転換。 キンモクセイ2本、クロガネモチ2本、生垣のツゲ伐採が完了。 (現在、ちまちまと後処理をしている所)高さ3メートル超のツバキがあるのですが これをどう仕立てようかと思案中でした。ネットで調べる…
いずれがアヤメかカキツバタ・・・じゃないが、いずれがサザンカかツバキ? サザンカの大木が 地面に花ビラが散って 真っ赤に染まっているのを見ると 凄いなあと真似したくなります。ツバキ、サザンカ (NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月)作者:秋豊, 桐野,…