ゼラ・オレンジアピール
4月にちっちゃなポット苗のオレンジアピールを購入後、5月末に上部の茎の部分を剪定して挿し木しました。 この際は、株元に太陽の光を当ててやることがメインです。 ゼラニウムは、陽が当たらないと折角の芽も枯れてしまいます。そうこうするうちにまたこん…
先日の剪定からか陽が当たるようになって成長が感じられます
昨日の今日だが、横から写すと芽がだいぶ伸長した様にも見える(*^_^*) 一方でカットした上部を挿し木した状態を俯瞰↓ こんなに葉をつけたまま挿し木して大丈夫かいな?という感じだが(^_^;)
先日購入したオレンジアピールも少しは大きくなった様に思われ。 相変わらず、沢山の芽が付いている。「剪定して、上の部分は挿せるな。挿し木に出来る」と思ってカットしました。 これで下の部分には陽が当たり芽が伸びるチャンスが出来た。
芽は沢山吹いているのだが、いっこうに伸長の気配をみせない。 これだけ芽を吹かせるのは、どういうホルモン剤などの薬剤を使っているのだろう?
ホームセンターのガーデンコーナーで ゼラニウムが手を挙げていた。オレンジアピールという種類らしい。 花色がオレンジ。うちには白、ピンク、濃いピンク、濃い赤、朱赤があって。 一重は買わない主義(花ビラが散るから)だったけど 興味がわいて買いまし…