アルテシーマ
前回うまくいったのでやってみた。 同時に土替え。 伐る前を撮っておかないのが痛いところ。 サツキの時もそうだが私にありがちなパターン。残念\(//∇//)\
扱い易くて好きになりそう\(//∇//)\ 早く実家に帰って 大きくなりすぎたアルテシーマ本家の剪定したい(^○^) 追記2週間後6/26 成長ハヤシ
剪定っても1か所ハサミを入れただけ(^O^) 上手くいった。 実家でもやりましょう 挿し木の方もボチボチ行ってます こんな感じで カイガラムシが付いていた葉っぱは黄変し落下 でも芽が葉もとから萌芽 結構タフですね!!(^^)
アンバランスな形になってたアルテシーマ チョキン ♪ 芽が出そうなところでカット カットした枝はしばらく水に刺す 鹿沼がいいか?赤玉がいいか?
カイガラムシだった。 爪で削ったらポロポロと。 キリが無いのでオルトランを撒いて様子見。 父からもらったアルテシーマ。 「葉」ものは興味無いのだが 大きくなったので 梅雨頃には剪定して挿し木しようと 思ってます。 アルテシーマのこと書いたの初めて…