ずっと「サツキの変わり花」と呼んでいたが
どうやら金采という名前らしい。
そもそもサツキは色でしか認識してなかったので。
前の住人が玄関先に植えていて
サツキも色々あるもんだとしか思ってなかった。
それが盆栽屋さんのサイトを流していたらあるじゃありませんか。
ちなみに咲き方は「采咲き」と言うらしい
「采」を「サイ」と読むか「ウネ」と読むかは未確認
「キンサイ」?「キンザイ」?
うちではこんな感じでポツポツとしか咲かないが盆栽屋さんの写真ではいっぱいの花。
うちは陽当たりが悪いから。
掘り起こして鉢植えにするかな?
切っちゃえと思って挿し木はしてたのだが。。。