河津桜
葉っぱが河津桜と違うので台木のものなのかナ ↓河津桜の葉っぱ
冬に根元から折れて養生してた方も葉を出して来た まだまだ心配だけど。
開いた開いた
昨年発芽した河津桜実生。2本発芽し30センチくらい伸びたものは昨年塀の上から落ち根元のところから折れ養生中。薄ら黄緑の芽が冬芽の下からのぞくもののどうなんでしょうね。 一方、成長で出遅れていた株の方はすでに若葉状態 今年はどんな成長を見せてく…
もうすぐだぞ 花色が見えてきた
もう河津桜が動き出す
河津桜の実生が30センチ超伸びていた 今年発芽したやつ 花は数年先だろうけど楽しみ 水遣りはちゃんとね
去年も蒔いて芽が出るまで忘れてた( ̄▽ ̄) 果肉は取る さっさと蒔かないと 蒔くのを忘れる。
出来つつあるさくらんぼと記念撮影 昨年蒔いた種が発芽したので今年も蒔くよ!!(*´∇`*)
昨年できたさくらんぼうの果肉を取って蒔いたが芽が出ず。 諦めていたがそのままにしていた鉢から芽生え。 スミレとか色々出てるけど 桜の葉っぱっぽいから実生かな? まだわからないが経過観察。
曇天に映える
1週間ほど家を空けてるうちに 好い感じ(^^)
今年は遅かった。 極端な寒さは少なかったが、平均温度は例年より低いのじゃなかろうか。 植物たちの春も遅い。
これだけフライング的に咲いてます。 他はまだツボミも見えない。 でも来月にはたくさん咲きそう
さてはて 芽は出るか🌱? 果肉が熟していたものを 河津桜の木から直接取り 果肉をとって 適当に土替残土を使って
曙にフランソワジュランビルを這わしている。 伸びて河津桜にも。
だいぶ前に先駆けて咲いたのは置いといて 全般的には今週末開花かな? ただ2〜3日後に寒波が来るので 来週になるかも
fbの思い出に咲いた記事が出てたので 今年はどうかなとチェック! 芽に緑は出ているものの 堅そうな感じだったが 一つだけ咲いていた。 ここ2〜3日の暖かさで びっくりしたかな?
今年の春から花が多くなった河津桜。 昨年までは、葉っぱもイマイチな感じがして木肌も桜らしからぬ。 それが今年は、葉っぱも木肌も健康そのもの
食べてみたい気はするけど 果肉をとって蒔いてみましょう
食べられそう? 3つ成ってた。 カラスに取られる前に食べてみるかな。(o^^o)
河津桜もすっかり葉を茂らす サクランボウもどこまで大きくなるのかなあ?
桜といえばその咲き誇る全景が売り物だがうちのそれはまだまだ 今年初めてクローズアップから一歩下がっての姿が良く見えるかなと思える。 成長過程も楽しみの一つ。(^^)
今年は多いな(^^)
ふと見ると咲いていた河津桜 2週間は早いかな?
落ちずに赤くなるかな?サクランボウ
今年はこんな感じ 来年はもっと!? 木が大きくならないとね!
まだまだ2〜3年の河津桜で小さいの。 しかし芽が膨らんできました。
啓蟄の今日、河津桜を植えました。 昨今、人気でいたるところで見かける様になりました。 一足早く春を告げる感じが素敵ですね。ハルサザンカが下火になりかける頃ですので 春になって他の花々が一斉に咲き始める前の先駆けに成ってくれそうです。 [rakuten:…
気になっていた河津桜を注文しました。 15センチのポット苗[rakuten:tsuchikko:10002315:detail] 寒い時に咲く。ハルサザンカが終わる頃に咲き出しそうね。 ちょうどいい。[rakuten:shop8463:10005388:detail]