東洋蘭
株分けしたものも しなかったものも咲きました カイガラムシの影響は少なかったみたい オルトランが効いた!(^O^)
名前がわからない(^O^) 名札立ててくれてれば良かったのにね。 東洋蘭
アブラムシと思ったが 成長して(固定化して)オレンジ色のカイガラムシに。 種類は違うんだろうが バラや柑橘につくカイガラムシの流れ 葉にカイガラムシかあ。 オルトランでいけるかな? 蘭は私のイメージだと東洋ランだが 検索を蘭でかけるとシンビジューム…
父からもらった蘭 (種類はよくわからない) ほったらかしでアブラムシが付いて オルトランも撒く。 三つに株分け もう一鉢は後日。 こっちもアブラムシが多いので オルトランを撒き アブラムシを除去したのちに 株分け鉢替えの予定 土は赤玉小粒1ボラ土極小1
縦長のスリット鉢に植え替えようと準備
実家には東洋蘭がいっぱい。 父が亡くなって1年半。 ソロソロ土替えをしてやらねば。 その際、プラ鉢に替えようと思う。 蘭の鉢は不安定で割れやすく 管理しづらい。 準備しておこう。