レモン
少し残したがリスボンレモンとハッサクを収穫した 剪定は3月くらいかな 暖冬なので早めるかもね
昨年あたりから剪定を控えたせいもあって収穫量が増えてきた。 今年はまさに豊作元年
父が亡くなり 山の畑の手入れをするのは私くらいとなった。 月に1回出来るかどうか。 まあやってみるかな。
秋も中盤くらいかな? 庭仕事には良い季節 レモンが色づいてきました。
5月は雨が少なかったので折れずに枝が充実したというもののこの雨で傾ぐレモンや八朔の若い枝たち リスボンレモン ハッサク
こんなにつぼみ 例年そうだったっけ?
元々新芽も早かったのだが
レモンの収穫🍋。 よく見ると新芽が出ているじゃありませんか!! 早すぎる! 通常はGW辺り。 例年2月の寒波で葉を落とすので大丈夫かいな?心配である
200くらいかなあ
窓からレモンの木の先端が見えるようになった今年。順調に先を伸ばす。 まだ結実したレモンを見ることはできないが来年には窓から黄色いレモンが🍋見ることができれば嬉しい。 実家のレモンは私が登るくらい太く高くなっていたので期待したいです。 ↓20181013 …
隣の金木犀がでかくなって日当たりが悪くなりそうなのでレモンも剪定せずに背を高くしようと2年。【レモン苗木】ユーレカレモン 13.5cmポット苗出版社/メーカー: ぐりーんべりぃメディア: この商品を含むブログ (1件) を見るレモン 苗木 【アレンユーレカレ…
今年も若葉が出てきました。 1月に寒波が来て葉をダイブ落としましたが。 春が来て大丈夫隣の家のキンモクセイが大きくなって日当たりが悪くなりつつあるのでレモンも背を高くしています。
剪定を全くしてなかったので伸び放題のまま。 シーズンオフはカットした方がよいかなあ。枝が細いので太くするためにも剪定?柑橘:クックユーレカレモン5号ポット出版社/メーカー: 園芸ネットメディア: この商品を含むブログを見る【6か月枯れ保証】【冬に…
庭のユーレカレモン。 黄色に変わるにしたがって存在感を増す。これまで緑だったときは、葉隠れのごとく存在感がなかったが 黄色になってきてその数に驚いている。ことしも200超くらいかな?昨冬は剪定をしなかったので背も高くなった。 幹を太くしたいの…
柑橘類って伸びはよいのだけど枝が柔らかなのに柔軟性がなく。・ハッサク ・リスボンレモン
リスボンレモン
テラスから見た樹上の位置についていました。今年は剪定をせずにシーズンインしたのでどうなるだろうと楽しみ。
リスボンレモンも背を高く育てようと思います レモン:リスボンレモン6号ポット[耐寒性のある人気品種 柑橘・かんきつ類苗木]メディア: この商品を含むブログ (1件) を見る
ユーレカよりもリスボンの方が早いね追記(2015/04/17)見かえすと全体像を暫く撮っていなかったので。 1年前よりかなり大きくなっていました(*^_^*)
いつもはGWごろと思うのだがどうだろう。
大きくしていきたいけど細い枝は剪定してもいいよね!!
寒さで落ちる葉もある。 これだけ混んでいるとカイガラムシの被害や黒スス病も出やすいだろうどう剪定するかな。それとも今年は剪定せずに様子見しようか。
ユーレカレモンは植えて10年は越えました。 強剪定を何度もしているので年数の割には小さい木かもしれません 2015年はどうなるでしょう(^o^) 楽しみです!!リスボンレモンは、大きく育てたいので剪定控えめにして。
昨年は99個だったが、今年はそれを越えているだろう。木も極端な剪定を避けた。 自ずと木が大きく成り、結実も増えた計算。 クックユーレカとかアレンユーレカとか新しい品種?なのかな。 ↓【6か月枯れ保証】【冬に収穫する果樹】レモン/クックユーレカ 15…
今年になってゴマダラカミキリを2匹捕殺1匹目はバラ。2匹目はレモンの樹皮を喰っている所に遭遇。気を付けないと レモンもバラも バッサリとやられてしまう。園芸用キンチョールE カミキリムシ テッポウムシ駆除 退治に【資材】【農薬】【薬剤】ジャンル: 殺…
今年は、剪定してないのでつぼみが多い!!
写真
写真3枚
レモンの芽生え 葉を徐々に広げる消毒しようかなあ。
写真2枚