ハルサザンカ笑顔

ハルサザンカ 笑顔 たくさんのツボミ

今年もすごいなあ。 暖かいのが心配だけど たくさん咲いてくれそう

笑顔の挿木 鉢上げ

気になっていた笑顔の鉢上げ やっつけました( ´ ▽ ` ) 長い枝でもいけますね! というか、長い方が根がいっぱい出てました 来年は長いのでやる!!(o^^o)

笑顔水枯れ

根っこにダメージがある 春先移植の笑顔 芽を吹いて安心していたのだが 迂闊だった ( ; ; )

笑顔を剪定したので大量の挿し穂が出来た

笑顔の挿し穂大量 今日は60本 明日は200本くらい挿せそう 大きいのをそのまま挿すのも根が出れば そのあとが楽なのでチャレンジ 今年はボラ土の極小でやってみる

春先に鉢上げした笑顔の芽が動き出しほっと胸をなで下ろす

鉢上げした3本のハルサザンカ 笑顔のうち 大きな個体だけ頑なに芽が固く閉ざしていたが梅雨入りの雨でようやく若葉の黄緑色を見せた。 大きな個体だけにダメージが大きかったのだと思う。 ひとまず安心。

春先に掘り上げた9年目のハルサザンカ 笑顔を陽当たりの良い場所に移す

ハッサクの木陰に置いていたのだが 同時に掘り起こした他の2鉢が 陽当たり部分から若芽が動き出したので日なたに出してみた。

2~3年前までロッティリアがいた場所は笑顔に覆われていた

カミキリにやられる前後にハルサザンカの笑顔を植えていた。 それがこんなに。次の花の時期は埋め尽くしそうだなあ。

ハルサザンカ 笑顔の実生

笑顔の根元に生えてたやつ 昨年掘り起こして 鉢植えに 幹が曲がってて面白いかな(^^) こんな感じで生えている このままじゃ枯れちゃうので 掘り起こしてやらないと

昨年6月に挿木したハルサザンカ 笑顔

去年9月に植木鉢に移してましたが 若葉出てます! グングン大きくなりそうな株(^。^)

ハルサザンカ 笑顔の若葉 新芽

萌芽して伸ばす新枝 この先にまた花がつくと思うと たまらんたまらん(^O^)

笑顔 硬い芽生え綻ぶ(^^)

若葉の季節

強引に笑顔の移植

ハルサザンカ 笑顔を隣の境に植えていたのだがこの冬の大量の落花で移植を決意 今日は3本あるうちの2番目に大きい 右端のものを掘り起こした。 これは植え付けてから5年以上経っているので根が太くて心配だ。 NPー25に植え付けて経過観察 やっぱり剪定した…

鉢植え笑顔 満開 まさに満開の笑顔(^◇^)

8年前に挿木したほとんどは地植えにしたが2鉢だけ残してある。 遅れていた一鉢が弾けた。

一輪挿しのようなハルサザンカ 笑顔の挿木から8ヶ月苗

なんか素敵(^。^) ダンシングひまわりみたい

今年はハルサザンカ 笑顔の挿し木を沢山するのだ!

サザンカは挿し木で簡単に増えるという。ウチの庭に生えている「ツバキ」と思っていたものが ハルサザンカの「笑顔」という種類。 結構背が高い。 一時は伐ってしまおうと思ったけれども この枝を使って垣根にする苗を作ろうと思い立つ。挿し木は新梢を梅雨…