ツバキ

隠れ磯

船木園さんから届いた隠れ磯が咲いていた 横張でかつ樹勢が弱いそうなので 私には難しいかもしれない。 水遣りを怠らずに!!(^o^)

大白玉

白玉よりも大きくなるはず 昨季きました大白玉デス!(^^)

サニーサイド 陽の当たる場所

メジロが突ついて傷ついてますけどご愛嬌

冬寿楽 ふゆじゅらく

昨季は、とうとうツバキのコーナーを無くした 某園芸チェーン店に久しぶりに寄ってみると 数は少ないものの復活していた。その中に「冬寿楽」ってのがあり スマホで検索してみると2つしかヒットしなかったが 太神楽のごちゃごちゃした感じ(w記念に一つ買っ…

玉錨と玉霞と白玉

昨季やってきた玉錨と玉霞 今季初めて咲きます(^^) 玉々してて好き うちには昔から白玉が居ますが 私が土替えを覚えて元気に咲いてくれました

太郎冠者

有楽椿が好きになってきた。 私は花を沢山咲かせてくれる種類が好きなようだ。 成長も良く手がかからない。

復活の古都の香

香り椿の 古都の香 根詰まりの末に枯れたと放置してからの まだ生きてると気づいて地植え そして花が咲きました。 完全復活したら また鉢植えに戻したい

パワーで新祖父江と東牡丹と黒椿

キャンプインの生目の杜を横目に帰途 今日は21度まで上がったらしい 久留米で高速を降りて山越え その前にツバキ屋さんに寄ったがお目当ての絞り笑顔は無し。昨季4苗も遭遇したのは奇跡だったんだな。 六歌仙が鎮座してたけど高くて(といっても13,000くらい)…

待ち兼ねた つばき苗木到着!!

去年の10月末に注文してたツバキが到着!!黒椿とマークアランバーは売り切れ( T_T)\(^-^ )また次回 次回は速攻で注文しようっと。

久留米つばき園で絞侘助、昭和侘助、有楽64、雪月花がキレイだったので

帰りに久留米のツバキ屋さんによってみたら木曜定休日だって。 12の暮れに寄った時も閉まってたのは定休日だったか。 それはともかくコメリによったら絞侘助と有楽64が元気そうだったので来てもらいました。

ブラックレース

洋種ツバキなんですよね 千重(せんえ)咲き 昨季蕾が付いてないのを買ってきて今季を待った。コメリの川崎町のパワー店 新潟の札が付いていたから。 キレイだな。 せっかくなのでまほろばとツーショット(o^^o)

吉備

吉備団子の吉備ね。つまり岡山由来のツバキ。 ウチではクリスマスの頃咲いてたのでツリーがわりにしてたけど調子が悪くなって土替してみたり… 結局地植えにして2〜3年で復活の兆し 以前の調子で伸びてって欲しい。 今年は剪定もしてみる。

参平椿 赤花

ヤブツバが咲いてる!と名札を見たら参平椿だった(^O^) 昨季はちゃんと咲いたのですけどね。 ふと思ったのだが、これが笑顔の実生から咲いたとしたら歓喜の声をあげていた(o^^o) 勝手なもんだねえ。ホント。

白卜伴

ツバキの白卜伴は昨季やってきた。 わりと早咲きである。 春ぐらいまでサンサンゴゴ咲くのかな 1〜2月に咲くのは重宝する(^^)

2年前根詰まりで真っ黄色の葉っぱだった椿ホタルブクロ

見違えるようだ。 照照の濃い緑の葉にたくさんのツボミ そんなに大きくならないようなので 再び鉢植えに戻してみようかな

曙の子は曙

ツバキ曙の根元に生えてたツバキの実生 もう何年経ったか覚えてないケド初めて咲きました。 曙だよな。 赤だったり白だったりはしなかった(^^)

ご近所の白侘助

これまで気づかなかった 白侘助がたくさん咲いていた 白侘助って早咲きなのね

ツバキ 獅子頭

ツバキにも獅子頭ってあるんだぁと昨季購入 今季初めて花を見ました 獅子頭っていうとサザンカの方が先に思い浮かびますがツバキも良いですね ♪

ツバキ 白卜伴

昨年いっぱい買った(^^) 早咲きだけど3月までサンサンゴゴ咲いてくれるハルサザンカみたいなの

ツバキ夢の一番花

昨年からサザンカが増えて似た感じなので チト感動が薄れる(≧∀≦) しかし本番はまだまだ先デス

白玉

根詰まりして瀕死だったけど ダウンサイズして土替してと やっとこさ綺麗に咲いた白玉 上手くいったかな。

ツボミがたくさん出来てたので間引く出雲紫

まだ木が小さいのでツボミは間引いた。 調子に乗って全部咲かせて翌年パワーダウンした黒侘助の例に懲りた 木が小さいうちはひと枝に一つくらいでいこうかと サザンカは咲かすけどね。 根拠ないけど大丈夫そうだから。

ツバキ 舞吹雪

昨季(今年の2月)に船木園さんから来た舞吹雪 今朝、水遣りをしていたらおやっ?と 咲いてるの見つけました。 どうやら早咲さんみたいです。 牡丹咲きって言うのかな。 なんか嬉しい😃

硫安来たよ

Amazonで注文してた硫安来た。 硫化アンモニウムじゃないなくて硫酸アンモニウムの略なのね。 なんか懐かしいぞ。 高校時代の化学やな。 化学式が(NH4)2SO4 ってカッコがつくらしい。 かっこが付くやつってやったかな? 当時、パソコンなかったから 化学式…

白西王母 咲く

葉っぱが特徴的なのかな。 西王母と同じく早咲き

船木園さんを訪ねる

タマに用事があったので 武蔵境で降りて船木園さんを訪ねる ツバキの苗木の注文を直接して支払いも済ませました。 野口農園さんにも行きたかったのだけど また次回。

西王母

西王母咲く

ひょろっとした玉の浦と遭遇

富士の輝と花御堂を買い増しにコメリへ。 すると掃き溜めっぽく入れられたコーナーにツバキやサザンカが。 よく見てみると玉の浦のひょろっとしたやつが1580円。 これは支柱を立てれば、そうのうち幹もしっかりしてくるよね。 今年出た新梢も多いし蕾もある…

ツバキの一番花は初嵐

昨季購入の初嵐

サニーサイドが大きくなったので鉢増し

サニーサイド 洋ツバキ 生育旺盛だ。 5号に入れてたけどアンバランスで倒れ易そうだから6号のスリットに植え替え。 根鉢を崩さずに。 意外と大きな花をつける