2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今年はクリスマスツリーには向かないカナ 一つ咲いていた
枯れるかと思わせられた 桃太郎。 立派な葉を繁らせて ツボミもたくさん
肉食の餌もないし ハルサザンカ の蜜を探すも 物足りないようで 砂糖を溶いてやったが気がつくかな?
ユリオプスデージーがよく咲いてます( ◠‿◠ )
一部が枯れたものの なんとか夏を越え三鉢とも生き延びた ツボミもついている 生き延びたものの ダメージは相当なものだった。 勢いよく伸び伸びと大きくなって欲しいので 来春には地植えに戻してやりたい。
昨年、農工大のサザンカを見に行ったの一部しかアップしてなかった。順次アップしますね。 まずはユーレタイドこんなに大きくなるんですね。 30年、40年経ってるのかな。
昨年買ってきた勘次郎 ポピュラーなサザンカだけど バランス良いし キレイだな
初音も春先に安くなってたのを購入 買った後でカイガラムシがたくさんついててビックリしたのを覚えてる。 ツボミが沢山 体力無さそうなので 取ってやるかな?
羽は退化?し 変わった触角。 あんまし見たことない。 アレかなあ?と思うも名前が出てこない(^○^)
春先に買った白侘助が咲いていた 弱そうな木だけど 頑張ってる!(o^^o)
実生のツバキ 絞りが縦。 縦絞り。 キレイだな。 うちにはなかった絞り。
寒いからかな 散ってもいいはずなのに 咲き続ける。
花びらがくっついているので 落花しても散らなくて よさそう( ◠‿◠ )
鉢植え 地植えしてやりたいけどね。
おー!! こんな花が咲いた 今年はこの一つボミだけ。 期待大(^^) 20年くらい経つのか? 昨年か一昨年に鉢上げ 横から見た姿もいいね
現在のユーレカレモン 色づいて存在感が出てくる。 切らなかったところは多数。 切った所は結実は無いが枝がたくさん。 来年はすごいぞ。 上部は花が沢山咲いたが 結実は少ない。 若い枝だからかな?
赤い実が裂けて出ていたよ 根が底から出て張っていた 植え替えしてやらんとな
昨年(昨期)は絞りが出ずに終わった 通販で買ったハルサザンカ 絞り笑顔。 今年は15〜6個のつぼみが付いています。 生育は順調!葉も青々としております。 クレーム出すの面倒くさいので 絞り出てね!!(^^)
立ち性というか 真っ直ぐ伸びていたのが 今年は花の重みで横への広がりが大きい。 そのことでさらにボリューミー(^^)
うちの黄金猫キン 3ヶ月のやんちゃ盛り
こんな風にもなるんだなあ。
やっぱり青空に映えるハルサザンカ 笑顔 こんなに咲いちゃって。
お乳ばかりしか飲まない子猫福ちゃん。 見かけも もう死んじゃうんじゃないかと思ったが 今日カリカリ食べてくれた!(^O^)